便器と床の隙間から水漏れしてくる
トイレ内でタンクの下や床が濡れてしまう原因は、- 結露
- タンクから水が漏れている
- タンクとパイプの接続部分でトラブルが起きている
- タンクと便器の接続部分の不具合
- ウォシュレット・シャワートイレからの水漏れ
- 便器と排水管のつなぎ目からの水漏れ
便器と床の隙間から水漏れしている時は、床に設置してあるフランジと便器の排水口の間に不乾性ガスケットが組み込まれています。この部分から、排水が溢れ出るケースがあります。また、ゴム部が経年劣化で不具合を起こしているケースもあります。例としてですが、
- ガスケットから水漏れすることは稀です。
- 便器に異常な力が加わったりすると、便器が動いて不安定になり一時的に水漏れすることがあります。
対処方法としては、トイレの水漏れの状態に気づいたらそのままにしておいても改善するケースもまれにありますが、完全には直っていません。異常を感じたら、状態が悪化する前に水道業者に点検してもらう事をお勧めします。
便器と床の隙間から水が漏れる原因と解決策
便器と床の隙間からの水漏れは、いくつかの原因が考えられます。以下によくある原因と解決策をいくつかご紹介します。●ワックスシールの劣化
便器の底部と床の間にあるワックスシールは、水漏れを防ぐための重要な部品です。ワックスシールが劣化している場合、水が隙間から漏れることがあります。解決策としては、ワックスシールを交換することが必要です。便器を取り外し、古いワックスシールを取り除き、新しいワックスシールを正しく取り付けます。
●シーリングの不備
便器と床の隙間には、シーリング材が使われています。シーリング材が不適切な状態であったり、欠損している場合にも水漏れが発生する可能性があります。解決策としては、新しいシーリング材を適切に適用することです。シーリング材を隙間に均等に塗布し、しっかりと密封します。
●給水管の漏れ
便器と床の隙間からの水漏れは、給水管の漏れによる場合もあります。解決策としては、給水管を点検し、漏れがないか確認します。漏れがある場合は、給水管を修理または交換する必要があります。プロの配管業者に依頼して修理を行ってもらいましょう。
●便器の不適切な取り付け
便器が適切に取り付けられていない場合、水漏れが発生することがあります。解決策としては、便器の取り付けを再確認し、必要に応じて調整や締め直しを行います。便器の取り付けが難しい場合や不安がある場合は、専門家に依頼することをおすすめします。
重要な点として、水漏れは早急に対処する必要があります。水が床や壁に浸透すると、構造的な損傷やカビの発生などの問題が発生する可能性があります。安全を確保し、専門家に相談して適切な修理を行うことが重要です。
