浴室の排水トラブル
浴室・浴槽が詰まってしまう多い原因といえば髪の毛です。浴槽の残り湯を排水したあとに髪が浴槽無いに散らばっている…なんてことはありませんか?シャワーで流して掃除完了!としている方は、要注意です。
排水口内に入り込んだ髪の毛は、そのまま下水管に流れていくわけではありません。排水トラップに残存して留まる量が少しずつ増えていき水の流れをせき止めてしまいます。
詰まりの原因が髪の毛だろうと予想される場合は、ぜひ以下の3ステップで対処してみてください。
●ステップ1「ヘアキャッチャーを掃除する」
浴室の排水口には、排水管内に髪の毛などゴミを流さないためにヘアキャッチャーと呼ばれる部品がセットされています。
「水が流れない!」と思ったら、まずは落ち着いてこの部品を点検しましょう。ここで流れがせき止められているだけであれば、清掃するだけでトラブルを解消できます。
ヘアキャッチャーは簡単に取り外せるようになっていますのでゴミを取り除き歯ブラシで部品の細部まで清掃すれば大丈夫です。
汚れがひどい場合には、塩素系漂白剤を使うことできれいにできます。きれいになったパーツを元通りにセットすれば解消されるでしょう。
●ステップ2「排水管内の清掃をする」
詰まりの原因がヘアキャッチャーよりも奥にある場合、排水管に入る手前の封水されている部分の髪の毛を除去する必要があります。
もっとも手軽な方法としては、排水トラップを分解して除去する方法です。そして、パイプクリーナーには髪の毛を溶かす成分が配合されていますからクリーナー成分がうまく届けば、トラブルを解消できるでしょう。
排水口からそれほど離れていない場所で詰まりが生じている場合でしたらストローを使った対処法を試してみて下さい。
ストローの先端を三角形になるように切り取ってストロー本体部分にも切り込みをいれていきます。
ストローを排水口内に差し込んで上下左右に動かしてみると切り込み部分に多くの髪の毛が絡まって除去できます。ストロー事態は、素材の固さが弱いですからを何本かまとめて使うと除去効果もより高まります。
自分にとって無理のない方法で対処してみてください。
●ステップ3「それでも駄目なら業者に連絡」
排水管の奥深くに髪の毛が詰まっている場合には、自力解決が困難です。
無理してなおそうとすると大きなトラブルに発展する可能性もありますから「無理だ」と思った段階で早めに修理業者の力を借りましょう。
髪の毛が詰まらせる理由
髪の毛が排水溝に詰まる主な原因は、髪の毛や皮脂汚れが水によって流されて溜まり、徐々に蓄積していくことです。また、シャンプーやリンス、ヘアトリートメントなどの使用によって、排水管内壁に油膜が形成され、そこに髪の毛やほこりが付着して詰まりやすくなることもあります。さらに、ヘアドライヤーやストレートアイロンなどの熱いものを使っていると、排水管内の油膜が硬化して、髪の毛が詰まりやすくなります。詰まりと油膜との関連性
排水管に流れ込む油分や脂肪分が、排水管の内側に油膜を形成することがあります。この油膜は、管の内側の表面積を狭め、水や廃棄物が流れるスペースを減らしてしまいます。また、油膜の上に付着した廃棄物や異物が、更に油膜を厚くしてしまい、排水管内部の狭い部分に留まってしまい詰まりの原因となります。そのため、油脂分の流入を減らすことが、排水管の詰まり予防につながります。
浴室の排水トラップについて
浴室の排水トラップは、浴槽やシャワーユニットの排水口に設置された装置で、水の流れを制御し、下水道からの悪臭やガスの逆流を防ぐ役割を果たします。以下に排水トラップに関する一般的な情報を提供します:
形状と構造:
浴室の排水トラップは、S字型またはU字型の形状をしています。この形状により、トラップ内に水が溜まり、ガスや悪臭が浴室内に逆流しないようにします。一般的に、トラップ内の水位が一定以上になると、ガスや悪臭が通過することはありません。
排水トラップの清掃:
排水トラップは、時間の経過とともに汚れや髪の毛、石鹸のカスなどで詰まる可能性があります。定期的な清掃が必要です。排水口のフタやトラップのカバーを外し、ブラシやワイヤーを使用してトラップ内の詰まりを取り除くことができます。
排水トラップの修理や交換:
排水トラップに問題がある場合、詰まりや水漏れが発生する可能性があります。詰まりが頻繁に起きる場合や水漏れがある場合は、専門家に依頼してトラップの修理や交換を行うことが推奨されます。
排水トラップの臭い対策:
時々、排水トラップから悪臭が発生することがあります。これはトラップ内の水が蒸発してしまったためです。この場合、水を流してトラップ内に水を補充し、悪臭の逆流を防ぐことができます。また、トラップ内の汚れを定期的に清掃することも効果的です。
排水トラップは浴室の衛生と快適さを確保する重要な要素です。定期的な清掃と注意深いメンテナンスを行うことで、排水トラップの効果を最大限に活用し、浴室内のトラブルや悪臭を防ぐことができます。